密室大阪城/安部龍太郎

徳川家康によって天下が統一された江戸期初頭、当時最大の反対勢力であった豊臣軍の人々を描いた小説。

関ヶ原以後、時世は豊臣家から徳川家に大きく傾いていった。当時、豊臣家にとって最後の砦となった大阪城は徳川軍に完全に包囲されていた。タイトルが示すとおり、”密室”だったわけだ。当時の城主は秀吉の嫡男・豊臣秀頼。その秀頼が抱えていた悩みについて簡単に触れてみたい。

一つは実母の淀殿のことだ。秀頼は城主だったとは言え、淀殿の発言が秀頼や軍全体にあたえる影響は大きかった。秀頼にとってみれば、たとえ母親とはいえ目の上のたんこぶだったと言えよう。彼女は権力を手放そうとせず、強い存在であり続けた。そして母子の間で確執が生じた。

さらにもうひとつ秀頼を悩ませたのが、自分の出生に関する疑惑だった。本当の父親は秀吉ではなく別の男だった、という風説だ。父秀吉が子宝に恵まれなかったことは良く知られている。子供が生まれないということは後継ぎが出来ないということだ。豊臣家の将来を危惧した部下が淀殿に別の男を差し向け、子種を残し、そうして生まれたのが秀頼だったのだという。

最後にもう一つ挙げるならば、父親が偉大過ぎたということだった。国内の主だった勢力が徳川家に味方したとは言え、豊臣軍が抱える勢力もまだまだままならなかった。城を築いたのももちろん秀吉の力によってであるが、秀頼が当時抱えていた軍勢も元はといえば秀吉から受け継いだものだったといっても過言ではなかっただろう。精神的な重圧があったはずだ。

秀頼は精神的にも密室に閉じめられてしまっていたのだ。著者がタイトルに”密室”と付けたのも、あるいは秀頼の精神状態を暗にほのめかしていたのかもしれない。が、秀頼をそんな状態にさせたままで小説を終わらせなかったところが本書の特筆すべきところだ。秀頼が抱えたそれぞれの問題に対し、彼がどう立ち向かって行ったのか。それが本書の大きな読みどころだった。

読了: 2002年03月